業務をよりご理解いただくために、以下のよくある質問をご参考にしてください。

業務をよりご理解いただくために、以下のよくある質問をご参考にしてください。

Qアスベストはどこに使われていますか。

アスベスト(石綿)は、耐熱性や耐薬品性、耐久性に優れているため、過去には多くの産業や製品に使用されていました。主に以下の場所や製品に使用されてきましたが、健康被害が確認されたため、現在は多くの国で使用が禁止されています。

1. 建築材料

  • 断熱材:耐熱性が高いため、壁や天井の断熱材として使用されました。
  • 防火材:防火シートや防火壁、スプレータイプの防火被覆材として使われました。
  • 屋根材、外壁材:スレート屋根や壁材として、アスベストが含まれる建材が多用されました。
  • パイプの保温材:暖房や給水・排水管などの周囲に断熱材として使われました。

2. 工業製品

  • ブレーキパッド・クラッチ板:摩擦や熱に強いため、自動車や電車のブレーキやクラッチに使用されていました。
  • ガスケットやパッキン:耐熱性・耐薬品性が求められる場所で使われていました。
  • 電気機器の絶縁材:耐熱・耐電性を持つため、古い電気製品や配線の絶縁材として使用されました。

3. 家庭用品

  • 床材:アスベストを含むビニルタイルなど、フローリング材として使われていたことがあります。
  • アイロン台:耐熱性があるため、アイロン台の表面素材として使われた例があります。

4. その他の用途

  • 船舶や飛行機の部品:高温にさらされるエンジン部分や断熱材として使用されました。

ただし、アスベストは吸い込むことで肺がんや中皮腫といった深刻な健康被害を引き起こすことが判明したため、現在では多くの国で使用が禁止されています。日本でも2006年以降、使用が全面的に禁止されていますが、古い建物や製品にはまだ残っている可能性があるため、解体やリフォーム時には注意が必要です。

Qアスベストとは何ですか。

石綿(アスベスト)は、天然に産する繊維状けい酸塩鉱物で「せきめん」「いしわた」と呼ばれています。
その繊維が極めて細いため、研磨機、切断機などの施設での使用や飛散しやすい吹付け石綿などの除去等において所要の措置を行わないと石綿が飛散して人が 吸入してしまうおそれがあります。以前はビル等の建築工事において、保温断熱の目的で石綿を吹き付ける作業が行われていましたが、昭和50年に原則禁止さ れました。
その後も、スレート材、ブレーキライニングやブレーキパッド、防音材、断熱材、保温材などで使用されましたが、現在では、原則として製造等が禁止されています。
石綿は、そこにあること自体が直ちに問題なのではなく、飛び散ること、吸い込むことが問題となるため、労働安全衛生法や大気汚染防止法、廃棄物の処理及び清掃に関する法律などで予防や飛散防止等が図られています。

Q石綿事前調査の条件は。

1.事前調査結果の報告対象(年間 2 00 万件程度)

石綿の事前調査結果の報告対象は、以下のいずれかに該当する工事 (令和4年4月1日以降 に工事に着手するもの) で、個人宅のリフォームや解体工事 なども含まれ ます 。

【報告対象となる工事】

    • 建築物の解体工事(解体作業対象の床面積の合計80 ㎡以上)
    • 建築物の改修工事(請負代金の合計額100万円以上(税込))
    • 工作物の解体・改修工事(請負代金の合計額100万円以上(税込))
    • 石綿障害予防規則に基づき労働基準監督署にも報告する必要があります。

      石綿障害予防規則に基づく報告は、上記に加え、鋼製の船舶の解体又は改修工事
      (総トン数20トン以上)も必要です。

PAGE TOP